SNS集客するにはフォロワー数がすごいいなきゃいけないの?
沢山のフォロワー増やさないと商品は売れないの?
めんどくさいからやりたくないなぁ~
そんな疑問に答える記事です。
本質的な話をしますと、再生数やフォロワー数ははじめは気にするな!
というところからお話しします。
世の中の人の大半はあなたを知らない
まずどうやっても、はじめのうちって自分という存在知られてないから、いきなりでかい数が入るわけないです。
人通りの多い駅前の路上ライブをやるようなものなので、情報過多の時代見つけてもらったり知ってもらったりするのには時間がかかります。
始めはフォロワー数が増えないとか視聴者数が増えないとかっていう
のは仕方がないと思って諦めるって訳じゃないですけども
好きなものを好きなように発信するんだから、気にしないで進めていきましょう!
もし、フォローされたりとかいいねとかされたら逆にそれをお返ししてあげる感じでこちら側から逆にフォローをするやり方がいいです。
アクションを起こしてくれた人に自分からフォローに行く
フォローをもらって気持ち的にすごく楽なやり方ですね。
なので、いきなり爆発的に増えるって事はないのですが、地道に自分の好きを気に入ってくれた人とのつながりを作っていきましょう。
ちょっとずつでもいいので、数の多さは気にせずに楽しく配信をやっていくってことに気をつけてください。
そうやっていう感じなんで、ようやくね今日初めてインスタグラムのライブ配信で視聴者が一人つきました!
ありがたい話ですね!
数をこなして分析をする
facebookの方は
相変わらずちょっと反応がないですが、リーチとエンゲージメントのデータは取れているので、その変化を見ながら翌週の配信や翌日の配信に生かしていければと考えています。
まあそんなことは気にせず、あとで見てもらえばいいや!
と割り切って、スキにやっていくところからでも十分ですが、振り返りは週一や月一でやって、受けたネタを元に整理をしていくのたいせつなことです。
エンゲージメントの高いネタは価値がある
FacebookLiveでやるのはエンゲージ面とデータがとれることにあります。
貯めておくと本当に自分の実績と思って、振り返ったときにすごく大事で
集まらなかった理由は何かあって振り返ってドンドン改修してよりより配信を作っていきましょう。
役に立つ好きを発信することが、最も評価をされる情報です。
まだそこを狙わずに好きなことをやってるんだからまず好きなように楽しく親子で楽しんでる様子を見てれば逆言うと面白そうって思って入ってくれますし、あんまり肩肘張らずに楽しむってところの方が大事です。
まとめ
今回は続けやすい理由にもつながっていきます。
継続第一で進んでいくとしたら、
本当継続するためには楽しむことですね
本人自身が楽しくなかったら
その配信に何か楽しいわけあるわけないですし、
絵にしても
文章にしても
楽しくかくってことが大事です。
自分の楽しいことを見つけて発信していきましょう。