ペライチ

【ペライチ】テンプレートの選び方

ペライチにはたくさんのテンプレートが存在しています。
選び方としては以下の3つがあります。

  1. キーワードで検索する
  2. カテゴリー分類から探す
  3. テンプレートを見てイメージで決める

それぞれの特徴について下記にて解説していきます。

Contents

①キーワードで検索する

※求めているものをキーワードで入れて検索を行う事で発見する方法です。

メリットとしては自分のやりたいことや顧客のイメージに合ったものが探しやすいです。

デメリットとしては、ニッチ過ぎると見つからないので、結局ゼロから制作しなければいけない場合があります。

②カテゴリーの分類から探す

※カテゴリーが何種類かあるため、それで要望にあっているものを検索する方法です。

メリットはカテゴリーから選べるので外すことがないことと、キーワード検索よりも対象を絞ることができることにあります。

テンプレート数が300を超えている中で複数あって選びづらいキーワードの時はこちらを使った方がより絞り込めます。

③テンプレートをみてイメージできめる

※カテゴリーやキーワードに合っていないものでも、プレビューを見ながらイメージでいいものを選んでいく。

イメージ重視で選ぶのがこちらですが、その分感性によること多いのがデメリットです。

とにかくさっさと作ってみたいと思う方は白紙から自由に作るという選択肢もありますので、覚えておくといいでしょう。

さいごに

テンプレートで全体の完成イメージが決まるので、顧客の要望に合わせて選択する場合もあります。
上手に使い分けていく必要があります。

テンプレートによっては、レギュラープラン以上であるものを使っていることもあるので、そのあたりもすり合わせてやっていくのが一番です。

ABOUT ME
白井真一
1983年 愛知県の豊橋生まれ。 ゲーム会社で2年ほど経験しているさなかにクラウドファンディングに出会い、自分でプロジェクトを起案して成功を収めた。その魅力に興味をもって、クラウドファンディングの第一人者である板越ジョージ博士に師事をして、クラウドファンディング認定アドバイザーの資格を得て活動をしていった。 クラウドファンディング認定アドバイザー No190013 元ゲーム会社のプランナーであった経験を活かし、高額なものや欲しいと思える切り口のアイディア商品を生み出してクラウドファンディングのコンサルティングサービスにSNSやECサイト、ブログなどのWeb知識を組みあわせて最適な戦略を提案するWeb戦略アドバイザーとして現在活躍中。
基本